歯科医院の新たな換気対策と環境対策の重要性。
当院の取り組みで見えてきた効果を紹介しています。
今回は、当院の環境対策の取り組みを紹介します。
2019年の新型コロナウイルスの拡大から、院内の環境を安全で快適に保つことの重要性を感じ、様々な環境対策を行いました。
感染防止対策は、今後も継続されると考え院内のリスクをひとつひとつ確認し、対策を行いました。
2021年秋には、最も大きな対策として、空気の浄化を行いました。
コロナ対策で、換気の重要性を感じ院内の環境を改善するための設備を導入しましたので紹介しています。
【お願い】
このチャンネルでは、和歌山市の歯科院長が歯科の分野から健康に関するお話について、
様々な論文を紹介してわかりやすくお話しています。
お話がわかりやすかった、ためになった時は高評価。
また見たいと思って頂けましたらチャンネル登録をお願いします。
【インスタグラムのご案内】
Instagramも御覧ください〜
https://www.instagram.com/kouenmaenakayamashika/?hl=ja
【関連動画のご案内】
歯科のデジタル化で患者さんの快適を追求しました。
新型コロナで見えてきた専門医制度の問題点。
後医は名医になる患者のマインドを解体。
歯科の定期健診の受診行動の決め手は、質の良い歯科衛生士。
歯科麻酔 なぜ、麻酔しても痛いのか?歯科医院の院長が痛みのお話をします。
刀を研ぐ 歯石を取る前にシャープニングは、歯科衛生士の大切な仕事です。
歯科医療の未来予想図
自費治療。説得への心得と10のテクニック
スーパードクター注意して歯科医の得意分野
医療崩壊〜膨れ上がる医療費〜
歯科衛生士が、歯科医院の実力
パワーナップ仮眠最高
歯科医院の窮地〜歯科材料の金属価格高騰〜
歯科の専門医制問題あり
歯科衛生士って素晴らしい
歯のX線撮影は大丈夫なの?
https://youtu.be/36oHwsq6Pv0